市販のカラー剤(黒染め)について

こんばんわ。 福岡 天神 美容室 未満都市 鶴田です。


市販のカラー剤を皆さん、1度は使ったことはありますか??


多分、学生の頃コンビニで売られている黒染めやハイブリーチを使ったことがあると思います。


すんごく痛みましたよね??


今、売られているものもそうなんですが


『トリートメント剤配合』


と書かれています。


はっきり言って入ってないのも同然です、誰でも簡単に短時間で明るくしたり暗くしたりできるようパワーがすごくある薬が使われているので、それをごまかすように市販のトリートメントみたいなのがが入ってる程度のものと同じ。


ようは、


『めっちゃ痛むけど、手触り良くなるものだけ入れときますね』


と解釈してください。


使ってしまったけど、思う色にならなかったからと言って


美容室に助けを求めらてくる方が、後を絶たない今日


市販で染めた色を、後から僕たち美容師がコントロールするのは非常に困難です。


そもそも、カラーが染まる仕組みには1剤と2剤があって、これを混ぜることによって薬同士が反応し、髪を染めてくれます。

美容室のカラー剤の1剤には、すべてコンディショニング(手触りを良くしたり、ツヤを出してくれる成分)剤が入っていますが、市販のカラー剤には入っていません。


そして、2剤


これは、僕たちプロが


お客様の髪質、毛量、希望色、そしてこれから希望されるであろうを色味


を考慮して、選定 調合しています。


市販のカラー剤の2剤には、


『誰でも、いつでも、簡単に、早く』 をキーワードに作られているので


めっちゃ強い2剤が入っています。



確かに、安くて美容室に行く手間が省けるかもしれませんが


特にミディアム、ロングの方


今は、『もうしばらく明るくなくていいや』


『私、黒髪で生きてく!!』って考えてるかもしれませんが


ぜっっっっっっっったい


気が変わります。



市販のものを使ってしまったあとでは遅いです。


黒染めした髪を明るくしに、美容室に行っても


黒染めを抜くためにブリーチを使われることは、目に見えています。


無駄に、財布と髪を痛めるだけです。。。


最初から、美容室に行かれてください!!!


黒染めじゃなくても


『黒』っぽく見せるカラー、ぜひお任せください!!




hair stylist keisuke tsuruta

NISTA hair stylist  鶴田 佳佑

0コメント

  • 1000 / 1000