サロントリートメントについて

こんにちわ。 福岡 天神 美容室 UVER 鶴田です。


みなさん、美容室でトリートメントしたことありますか??


ロングの方や、ブリーチを繰り返してる方などはやったことあるかと思います。


やっぱり美容室でトリートメントをすると艶や指通りが良くなってテンションが上がりますよね!


美容室には、基本的に2〜3種類以上のトリートメントがあって


価格別にグレード分けされています


例えば


クイックトリートメント 2000円  >> 髪の表面をコーティングして指通りを良くするトリートメント

内部補修トリートメント  3000円  >> カラーやパーマで失われた栄養分を補充し、コーティングまでするトリートメント


プレミアムトリートメント  4000円  >> 髪の隅々まで栄養分が行き渡るような、潤滑剤を浸透させ栄養分を補充し、コーティングするトリートメント



てな具合に分類されています。


単純に値段が高いトリートメントほど質がいいです。


ただ、経済的に余裕がある方は毎回一番高いトリートメントを選んでもらって大丈夫なんですが


なかなかカラーやパーマするたびに、20000円近く払うのは痛いですよね。


そこで提案したいのが、『美容室を利用する目的に合わせてトリートメントの種類を選ぶ!』 です。


カットのみだったら→しない、もしくはクイックトリートメント


カラーやパーマをする場合 → 内部補修トリートメント or プレミアムトリートメント


カラーやパーマをすると、少なからずダメージしてしまいます


髪の内部の栄養分が抜けたり、キューティクルがはがれてたり。。


1度、失った髪の栄養分だったりキューティクルは戻りません。


それをトリートメントという ”代わりの栄養分” ”代わりのキューティクル” で補います。


普段、カットとカラーのみ カットとパーマのみ で美容室を利用する場合


美容室帰りは、ブローや美容師さんの乾かし方で傷んでないように感じてしまいますが


実際は、”傷んで” ます。


『でも、トリートメントしても2〜3週間もすれば取れちゃうじゃん』


そう感じますよね!


そうです、取れたように感じます


が!!


その取れるまでの期間、髪はトリートメントしたことによってそれまでの


ダメージから守ってくれています


紫外線、タオルドライによる摩擦、アイロンの熱・・・


生活してるだけで、髪はいろんな影響を受けてしまいます。


でも、2ヶ月に1回美容室に行ってトリートメントを追加するだけで


約3週間分のダメージを受けなくて済む分けです


トリートメントなしだと丸々2ヶ月(8週間)、また髪は痛み続けます


トリートメントをすると 8ー3=5(週間)


年に換算すると


1年(48週間) → 約7ヶ月(30週間)


48ー30 = 18週間


約4ヶ月もの間、髪が守られていることになります。


これは、ミディアム ロング の長さの方


これからも長さを維持したい方にとっては、髪を綺麗に保つためにかなり重要なことだと思います。



先ほど説明した、1番いいであろう(値段の高いトリートメント)ではなくて大丈夫です。


メニュー表記に、”内部補修” と記載されているものを選んでください!


わからなければ、スタッフの方に聞いてみてください。



次美容室行かれる際は


ぜひこのことを頭に入れて行って欲しいです!!










0コメント

  • 1000 / 1000