ブリーチのメリット デメリット
こんばんわ。 福岡 天神 美容室NISTAの鶴田です。
ブリーチにはメリット、デメリットがあることはご存知ですか?
一昔前に比べて、ブリーチしてる人が珍しくない今日この頃
グラデションカラー セクション(部分)カラー アクセサリーカラーと名前は様々ですが、
これらのカラーは、1度ブリーチ(脱色)してからカラー(色味)をのせています
そうすることによって、表現できる色の幅が広がるからです。
しかし、1度のブリーチ(脱色)でも出ない色があります。
1度のブリーチで、色が出せるのは
緑、オレンジ、薄めのピンクです。 (マニキュアではなく、あくまでカラー剤でです)
そして、2度ブリーチすると
赤、青、紫 です
ブリーチを重ねれば重ねるほど、白くなってくるのでそれだけ強いはっきりとした色味が出せます。
イメージ的には、絵の具をのせる白いパレットが3回以上ブリーチした髪だと思ってください。
(1回くらいのブリーチだと、パレットに最初から黄色がのってるイメージ)
ここからは、デメリット
・痛みます
→1回だけでも、枝毛が一気に増えお風呂上がりには絡みやすくなります
そして、乾きづらい・・
・パーマがかけれません(かかりません)
→髪の弾力を保ってくれている物質が、ブリーチすることによって無くなってしまっているのでパーマの薬が効かなくなるのです
・色持ちがすごく悪くなる
→以前、ブログでものせた髪の側面にあるキューティクルが開きっぱなしの状態
になっているので、カラー剤が入ってもすぐ抜け出てしまいます。
こうやってメリット、デメリットをあげるとデメリットの方が多い気もしますが
ブリーチしたことによって出せる色は、やっぱり可愛いです
買い物するとき、1週間経っても『欲しい!!』という気持ちが治らなかったら買うべき と同じで
どうしてもこの色にしたい!
気持ちが消えなかったら、やってみていいと思います!
0コメント